オランダには「ミュージアムカード」という64.90ユーロ(2019年時価格)で年間400以上の美術館、博物館に無料で入れる年間パスがあります。オランダで美術館巡りするなら購入検討したい年間パスについて掲載しています。
旅行者も年間パスを使える?
年間利用のためには住所登録が必要で、旅行者は残念ながら1年間使用することが出来ません。ただ、5回までは住所登録なしで利用が出来ますので旅行中の利用でも可能になりますので、美術館や博物館巡りを考えている人には、お得なパスになる可能性があります。
オランダ主要美術館の価格

主要美術館の価格は以下になっています。
- アムステルダム国立美術館 20ユーロ
- ゴッホ美術館 19ユーロ
- アムステルダム市立博物館 18.50ユーロ
- マウリッツハイス美術館 15.50ユーロ
- ハーグ市立美術館 16ユーロ
- レンブラントの家 14ユーロ
- ユトレヒトセントラル美術館 14ユーロ
- アンネフランクの家 10,50 ユーロ
- クレラーミュラー美術館 19,90ユーロ(※ミュージアムカード利用で9,95ユーロに割引)
クレラーミュラー美術館はミュージアムカードで無料にはならず、割引がされます。それ以外の掲載した美術館は、ミュージアムカードで入場料が無料となります。
400以上の美術館、博物館と言っても、オランダにある全ての美術館で利用できるわけではありません。観光で人気の場所ですと、以下の美術館はミュージアムカードの利用が不可です。
- モコ美術館 18ユーロ
- フォーリンデン美術館 17,50ユーロ
- エッシャー美術館 10ユーロ
※料金は2019年11月調査時価格(変更がある際は、公式サイトに掲載されている料金が最新の価格になります。)
ミュージアムカード購入で入場料はお得になる?
もしミュージアムカードを購入する場合はミュージアムカードの料金、 64.90ユーロ以上を入場料に支払う場合「お得」ということになります。
- アムステルダム国立美術館 20ユーロ
- ゴッホ美術館 19ユーロ
- アムステルダム市立博物館 18.50ユーロ
- ハーグ市立美術館 16ユーロ
- マウリッツハイス美術館 15.50ユーロ
例えばこの美術館5つの料金が合計で89ユーロなので、64.90ユーロのミュージアムカードを支払ってもお釣りがきます。アムステルダム、ハーグにある5つの美術館巡りを中心に考えている場合はお得なパスになるかもしれません。
ミュージアムカードなら並ばなくていい?
ミュージアムカードの購入のメリットとして、チケットを購入しなくてもミュージアムカードのバーコード読み取りをしてもらえば、そのまま入場できるというメリットがあります。ミュージアムカード利用できる中でもチケット購入時に列ができやすい
- アムステルダム国立美術館
- マウリッツハウス美術館
は事前の予約必要がなく、バーコード読み取りで入場が出来るので、ミュージアムカードを利用するメリットがありそうです。
- ゴッホ美術館
- アンネフランクの家
もチケット購入時に列ができやすい美術館、博物館です。ですが、この2つはミュージアムカードで無料になるものの、時間予約をしないと入れません。そのため、直接入場のメリットは低くなります。