ドイツ、ベルギー、オランダ3か国のクリスマスマーケットを周遊できる、おすすめのヨーロッパ クリスマスマーケット巡りとモデルプランについてまとめて掲載しています。
ヨーロッパ 3か国のクリスマスマーケット周遊
ヨーロッパ3カ国のクリスマスマーケット周遊というと、どれだけ時間とお金がかかるんだといった印象かもしれませんが、オランダ、ベルギー、ドイツは3国が交わる地点もあり、周遊といっても公共交通機関を利用して1時間程度で移動できる距離です。例えば、ドイツのアーヘン、オランダのマーストリヒト、ベルギーのリエージュは1日で3か国の国をまたぐクリスマスマーケット巡りも不可能ではない距離にあります。
【ドイツ】アーヘン クリスマスマーケット

ドイツのアーヘンはオランダ、ベルギーの国境に近い街です。アーヘン大聖堂という世界遺産もある街で、温泉も有名です。
アーヘンのクリスマスマーケットは、ヨーロッパの人気クリスマスマーケット上位にランクインする人気のクリスマスマーケットでもあります。大聖堂周辺で行われるクリスマスマーケットの雰囲気は幻想的で、人気も納得の雰囲気でした。
プリンテンという人形が目印で、ドイツのクリスマスマーケットの名物グルメも味わえます。

本場ドイツならでは!ご当地グルメが味わえるのも周遊の楽しみです。
公式ホームページ
https://aachenweihnachtsmarkt.de/en/home
実際に行った時の様子はこちら
ドイツのアーヘン (Aachen) で11月~12月に開催される、クリスマスマーケットの2023年日程や、場所、実際にクリスマスマーケットへ行ったときの様子を掲載しています。 オランダからも近いドイツのクリスマスマーケット[…]
【ベルギー】リエージュ クリスマスマーケット

リエージュ (Liège)はオランダとの国境近くの街でもあり、ベルギー第五の都市ともいわれています。 ベルギーの国境近くにあり、オランダのマーストリヒトから1時間ほど、ドイツのアーヘンからICEで30分ほどの街にある街です。

リエージュワッフルも有名で、ベルギーのクリスマスマーケットでは本場の焼き立てワッフルを頂くこともできます。 ベルギー王室御用達ガレー(Galler)の屋台があるのもベルギーのクリスマスマーケットならでは 。リエージュのクリスマスマーケットは、ベルギーで最大かつ最古のクリスマスマーケットなのだそう。クリスマスマーケットの本場はドイツとはいいますが、ベルギーのクリスマスマーケットも負けず劣らずの規模!と思ったリエージュのクリスマスマーケットです。
公式ホームページ
実際に行った時の様子はこちら
ベルギーのリエージュ (Liège) で11月~12月に開催される、クリスマスマーケットの2023年日程や、場所、実際にクリスマスマーケットへ行ったときの様子を掲載しています。 オランダからも近いベルギーのクリスマスマーケ[…]
【オランダ】マーストリヒト クリスマスマーケット

オランダのマーストリヒトはオランダでも南部にある国境の近くにある街です。街自体も美しく観光スポットも色々とあります。マーストリヒトのフライトホフ広場で行われるクリスマスマーケットは、観覧車ありスケートリンクありの遊園地のような雰囲気でした。

サンタの家では、サンタクロースさんと一緒に写真撮影もできました。(2019年来訪時)
実際に行った時の様子はこちら
オランダのマーストリヒトで12月に開催される、クリスマスマーケット「マジカル・マーストリヒト」の2024年日程や、場所、実際にクリスマスマーケットへ行ったときの様子を掲載しています。 2024年日程 11月28日か[…]
マーストリヒトから電車と徒歩合わせて30分程度で移動できるファルケンブルグという町に、珍しい洞窟のクリマスマーケットがあります。合わせてファルケンブルグの洞窟のクリマスマーケットまで足を延ばすのもおすすめのプランです。
オランダにある洞窟のクリスマスマーケットで有名な、ファルケンブルグ(ファルケンブルフ・Valkenburg )のクリスマスマーケットについて、2つの洞窟クリスマスマーケットの違いや、2023年の日程、クリスマス時期のファルケンブルグの観光[…]
実際に3か国周遊してきました
上記で紹介しているうち、マーストリヒト、アーヘン、リエージュのクリスマスマーケットを周遊してきました。残念ながらマーストリヒトのクリスマスマーケットがロックダウンで中止となってしまい行けなかったのですがオランダ拠点のモデルプランは以下の通りです。
1日目

- マーストリヒトからバスでアーヘンへ移動
- アーヘン クリスマスマーケット
- アーヘン泊
2日目

- アーヘンからリエージュへICEで移動
- リエージュ クリスマスマーケット
- マーストリヒトへ移動
リエージュとアーヘンでは、クリスマスマーケット以外の観光スポットも行ったため1日では周りきれませんでしたが、クリスマスマーケットだけなら1日でも弾丸で周れてしまう距離感です。ドイツ拠点、ベルギー拠点、泊まりたい国などでスケジュールは変わりますが、1泊2日もあれば3か国のクリスマーケットを十分楽しめる距離かとおもいます。 毎年ドイツのクリスマスマーケットはクリスマス前に終了してしまうので、その点は要注意です。
3か国クリスマスマーケットマップ
ページ内で紹介しているドイツ、ベルギー、オランダのクリスマスマーケットの位置関係を地図にするとこのようになっています。国は違うのですが、国内移動のような距離感です。
時間は無いけど3か国のクリスマスマーケットに行ってみたい!各国の違った雰囲気やグルメを味わいたい、そんな人におすすめのクリスマスマーケット周遊プランです。
3か国の国境といえば、マーストリヒトの近くにはベルギー、ドイツ、オランダの3点が交わる国境地点も観光地になっています。マーストリヒトとアーヘン間を結ぶバスの途中からも移動できる場所なので、時間が取れれば併せての観光プランも良いかもしれません。
オランダの三国国境地点は、オランダ、ベルギー、ドイツの三か国の国境が交わる地点です。ファールス (Vaals)という街のファール山にあり観光地になっています。2019年に行ったときの様子や、行き方、住所などについて掲載しています。[…]
ヨーロッパのおすすめクリスマスマーケットについてはこちら。
冬のヨーロッパの風物詩といえばクリスマスマーケット。ヨーロッパのおすすめクリスマスマーケットと2023年-2024年開催予定日、公式ホームページをまとめました。 ドイツ クリスマスマーケットは冬のヨーロッパ各国で開催さ[…]