オランダに居ると爆音の花火で新年を迎え、 初詣 にも行けず「お正月」という感じはまるでありません。寒中水泳というオランダ伝統のイベントもありますが、元旦はお店が休みの所も多くお家でのんびり家族と過ごすのがオランダ流のお正月でしょうか。そんな中、元旦にオランダで唯一?お正月を感じられる、アムステルダム神社へお参りに行ってきて、初詣のような気分を味わうことが出来ました。
アムステルダム神社
2024年新年、アムステルダム神社に行ってきました。旗が出ていたので分かりやすい。お参りとお祓いがあり、事前に予約してから行きました。
住所はこちらでした。
Windroosplein 184, 1018 ZW Amsterdam
お守りの販売やおみくじもありました。オークラの時のように結ぶ場所が無かったので持ち帰ってきました。アムステルダム神社は七五三や和装での結婚式を行いたい方も利用しているようですね。お参りだけの他、お祓いもありました。例年夕方はグランドセレモニーが行われています。オランダで元旦に初詣をしたい方にオススメの場所です。以下のサイトより予約してお参りに行きました。
https://www.shinto.nl/jp/index.htm
※現在はオークラでは行われていないそうです。以下は過去の情報になります。
【過去情報】ホテルオークラ
アムステルダムにあるホテルオーク。ホテル オークラにアムステルダム神社があった時に行った時の様子です。
新年限定の飾りでしょうか。Happy new yearの文字に年が明けたな、と気分があります。
レストラン山里、さざんかの入り口にはなんと門松がありました。ヨーロッパはクリスマスの飾りは華やかですがお正月の飾りはありません。こんな立派な門松を、オランダで見れるなんて感動してしまいました。山里ではおせち料理もいただけるよう。オランダに居るとは思えない、まさに日本のお正月の景色です。
そんなホテルオークラの一角に、アムステルダム神社があります。神社といっても一室を利用したものなのですが、お祓いをしていたり、おみくじがあったり、 初詣の気分が味わえ、お正月の雰囲気を感じることが出来ます。
厳かな雰囲気に子供は「本物なの?」とオランダに居ながら日本のような景色に驚いているようでした。
さて、子供たちのメインイベントはおみくじ。日本に居た時も大好きだったのですが、ここオランダでもおみくじがあるのはうれしいですね。
紙製ですが絵馬も売っていました。2020年はねずみ年ですからね。絵馬のネズミの絵が可愛いです。
おみくじの結果は……やった大吉!大喜びです。良かった良かった。きっと、良い年になるね。
おみくじを結び付けて、わたしたちの初詣は終了。後ろにちらっと写っているのはクリスマスツリーです。
門松、神社、おみくじなど オランダに居ながらお正月気分を満喫出来て、嬉しい元旦でした。このアムステルダム神社があるのは元旦のみということ。来年以降も行われると良いですね。オランダ、ヨーロッパに居ながら、お正月を感じられるホテルオークラのアムステルダム神社、日本の初詣、お正月が恋しくなった時におすすめの場所です。もちろん宿泊利用も良いですね。
オランダのお正月の過ごし方についてはこちらにまとめて掲載しています。
オランダではお正月よりクリスマス!? 派手な年越しや初詣が恋しいオランダのお正月の過ごし方についてまとめて掲載しています オランダではお正月よりクリスマス お正月というと日本では大切な日になっていますが、オランダでは「[…]