オランダのTexle(テクセル島・テッセル島)にある水族館、ecomare(エコマレ)について、料金や実際に行った時の様子についてまとめて掲載しています。
開館時間
午前9時30分から午後5時まで
料金
大人 16.00ユーロ
子供 11ユーロ( 4〜18歳)※2025年確認時
実際に行った時の様子
エコマレへ実際に行った時の様子です。(2021年来訪時)

水族館と聞いていたのですが、実際に行ってみると半分は公園!広大な敷地を散歩してきました。

2021年、足を運んだ時はコロナ禍ということもあり室内のミュージアムは閉鎖中。ちらりと覗くとなかなか興味深そうな展示がありました。

屋外にはアザラシのプールがあります。

シンボルはこのクジラ?なかなかの存在感。

屋外には早速アザラシが。間近で色々な種類のアザラシが居ました。

沢山のあざらしを見る事が出来ました。

人気だったのが赤ちゃんコーナー。生まれたばかりの小さい(といっても結構大きかったです)赤ちゃんアザラシが泳いでいました。

丘へ続く道があり、行ってみると上からのエコマレを見る事ができます。

雄大な大自然のなかにポツンとエコマレが。

この辺は国立公園なのだとか。建物が何もなくとても景色が綺麗です。

沼地の方にもおりて歩く事ができました。しばしのんびり。よい時間です。

エコマレには子供の遊び場もあります。オランダでは水族館にも動物園にも必ずと言っていいくらいこういう遊び場があることが多いです。近くにはベンチがあり親はのんびり。

何気なく食べたソフトクリームが美味!北海道で食べるソフトクリームのような!?

この時は利用できませんでしたが、清潔なレストランもありました。メニューはオランダ……という感じです。

タダの水族館だけではなく、アザラシや鳥の保護もしていました。人間が捨てたごみなどが絡まり動けなくなった鳥など、学習的な側面もあり子供たちには良い機会です。オランダには3か所のアザラシ保護施設があるそう。
オランダにあるアザラシ保護施設3選。アザラシ幼稚園で知られたオランダのアザラシセンターですが、オランダには他にもアザラシを保護する施設があります。オランダのアザラシ保護施設をまとめて掲載しています 。 オランダある3つのアザ[…]
お土産
水族館などの定番、お土産ショップもあります。

アザラシのぬいぐるみが沢山!好きなアザラシを選べます。

テクセルの本が販売されていました。 オランダ語。

雑貨もあります。アザラシ好きにはたまらない品揃え。アザラシのお土産は他ではあまり見なかったので、もし買うならここで買うのが良さそうです。
ロッカー

ロッカーもありました。
住所
Ruijslaan 92 1796 AZ De Koog
公式ホームページ
ecomareのホームページにはオランダ語のほか英語、ドイツ語の記載がありました。
オランダ語:https://www.ecomare.nl/
英語:https://www.ecomare.nl/en/
エコマレには普段はエコマレ発のツアーなどもあるようなので、興味のある方は公式ホームページの確認がおすすめです!
テッセル島(テクセル島)観光スポット
オランダの島、texelテクセル島(テッセル島)の観光、おすすめスポットについてまとめて掲載しています。 オランダ人の休暇に人気の何もない?テクセル島 テクセル島はオランダ人の休暇先としてとても人気の島です。アムステル[…]