【コロナ帰国】ホテル強制隔離おすすめの持ち物

新型コロナウイルスの影響で海外の一部の国から日本に入国後、帰国後、3日間、6日間、10日間のホテルで強制隔離があります。隔離を終え体験談をもとにホテルの強制隔離について、対象ホテルとおすすめの持ち物をまとめて掲載しています。

水際対策上特に懸念すべき変異株等に対する指定国からの入国

新型コロナウイルス感染症に関する水際対策の強化に係る措置として、水際対策上特に懸念すべき変異株等に対する指定国からの入国の場合は、検疫所長の指定する場所(検疫所が確保する宿泊施設に限る)で待機し、入国後に改めて検査を受け陰性と判定された場合に検疫所が確保する宿泊施設を退所し、入国後14日間の残りの期間を、自宅等で待機するという流れの国が指定されました。

強制隔離に使用されているホテル

ホテルは選択できませんが、実際に帰国した方の情報によるといくつかのホテルで隔離生活となることが多いようです。(あくまで見聞きした話で随時変更があるかと思います)ホテルは強制的に決められるので、自分で希望を出したり選ぶことは基本できませんでした。実際にどんな部屋なのか見ておくと隔離のイメージが湧くかもしれません。

成田空港

基本的に成田空港付近のホテル隔離となるようですが、中には中部国際空港まで移動し隔離になったという体験談もあるようです。

朝日新聞デジタル

 政府は、新型コロナウイルスが猛威をふるうインドネシアから16~17日に成田空港(千葉県)に帰国する人の一部について、中…

羽田空港着

関空空港着

3日間、6日間、10日間の隔離は辛い?

単身者場合はシングルルームになるかと思います。ビジネスホテルのシングルの部屋というと、ベッドと必要最低限の備品のみですよね。部屋も広くなく、窓も開かない部屋が多いかなと。狭いホテルの部屋から外に出れませんので、辛さを想像できるかなと思います。

家族での帰国の場合は、ベッドが2以上の部屋になることが多いので単身での帰国の場合よりは広い部屋になることが多いようです。ですが小さなお子さんなど動きたい盛りの年頃では辛いかなとおもいます。またお子さんが1人で小さい場合は単身者用の部屋になるなどする事もあるようです。

3食付きで、ホテル費用も無料と比較的恵まれてはいますが、やはりずっと外に出れないというのは負担にもなります。ある程度辛さは予想できるかもしれませんが、単身者の隔離の場合は特にキツイという感想を耳にしました。

ホテルでの隔離におすすめの持ち物

ホテルでの隔離は部屋から外に出れないので、想像以上に大変かもしれません。私は3日間の隔離でした。

私が持参したのはこちらの食品。お弁当でお腹が一杯になりカップラーメンは食べませんでしたが、も食べられたい食事があった際には重宝したと思います。フルーツジュースも持参しましたが、毎食ジュースがついてきたので結局不要でした。 自分や、知人たちで帰国後に隔離をした人の感想や体験談を踏まえ、まとめ以下がホテルでの隔離の際のおすすめの持ち物です。

洗濯用品

3日間くらいなら洗濯をしなくても……と思っていたのですが、暇なので洗濯したくなり、やはり持ってくればよかったと思ったのが洗濯用品です。

こういう折りたたみハンガーや、洗濯用品洗剤などホテルでも利用できる洗濯用品があれば便利かと思います。

こんな選択便利グッズがあることも後から知りました。10日間隔離など期間が長い場合は、途中で楽天市場などの通販で購入してホテルに届けてもらうのも良さそうです。

食器用洗剤・スポンジ

ホテルに備え付けのコップを利用できましたが、毎日変えてもらう訳にもいきません。3日間水洗いのみだったので、不衛生だったかもしれません。食器用洗剤やスポンジはありませんので、小さなものでも持っていけばよかったかもしれないなと思いました。

アメニティ

ホテルですが、アメニティは最低限しかついていません。お肌のケア用品は持参必須です。

日本円・硬貨

東横イン成田など、館内にコンビニエンスストアがある隔離施設では、買い物のお願いも可能なようでした。その際、クレジットカードを他人に預けるのは不安かと思いますので日本円が必要です。また、コインランドリーが利用な施設などもあるのですがその際は硬貨を用意しておいた方が良さそうです。帰国後、強制隔離施設に移動する前に到着ロビーで両替の時間があった人と時間がなくすぐ移動となった人といるようです。到着後に時間が取れるかは人によるようなので、可能なら出国前の両替施設で日本円を用意し少し持っておくと安心そうです。

スマートフォン充電プラグ、充電ケーブル

コロナの隔離確認アプリを使用するため、随時スマートフォンを充電しておく必要があります。使用するスマートフォンに対応した充電プラグと充電ケーブルを用意しましょう。また、充電プラグは日本用のプラグが必要ですので忘れずに。

日本国内用 変換プラグ

もし、パソコンやその他電化製品が海外対応のプラグで日本国内のプラグには対応していない場合は日本国内用 変換プラグの持参がおすすめです。日本用のプラグを持参するか、変換プラグ がないと電子機器を使用できず困ります。

コーヒーや紅茶

部屋に備え付けのポットがある場合が多いようです。コーヒーや紅茶のティーバッグなどあると、暖かい飲み物を飲め良いと思います。朝の気分転換にもなりました。基本的に温かい飲み物は提供されないので、ご飯の際お茶を飲みたいなどの場合にも良いかと思います。

洋風のスープ

私の場合はお弁当にスープがついたのですが、全てお味噌汁でした。タイ風チキンカレーにもお味噌汁でしたので、少し合わないなと。そんな時は持参した洋風のスープをいただきました。お味噌汁はとてもありがたかったのですが、毎日だと飽きてしまったので、海外から持参してよかったものの一つです。ちなみに、知人の隔離滞在ホテルにはお味噌汁はつかなかったとの事です。

パン

基本的にご飯のお弁当が多いので、たまに持参したパンを食べることがありました。パン派の人は特に持っていった方が良いかと思います。

お菓子

しっかりしたお弁当が出る上に、あまり動かないのでお腹があまり減りません。ただ食事以外に口さみしくなる場合や気分転換にチョコレートやポテトチップスなどあると良かったです。

冷たいお弁当を温める方法・裏技

基本的に隔離施設となっているホテルの部屋には、電子レンジが備え付けられていません。そのため、お弁当を毎回冷たいままで頂くこととなります。これは後から聞いて試せばよかった!と思った方法なのでご参考に。

お弁当はビニール袋に入れて配布されました。ジュースやお茶、箸などを袋からだし、お弁当のみをビニール袋に入れます。ビニール袋の口をしめ、そのビニール袋をぬるま湯で湯煎して温めるという方法です。ポットはついているお部屋が多いかと思いますので、もし冷たいお弁当が辛いという方はご参考までに。ただ熱湯を注ぐのはシンクを壊してしまう可能性があるそうなので、少しさましたお湯が良さそうです。お弁当には、デザートや漬物などが入っていることもあるので、温めるのが嫌な場合はお弁当の中身を事前に確認してから湯煎するのが良さそうです。

好き嫌いが多い・お子さんが居る場合は緊急の食べ物があった方が良いかも

毎回きめられたお弁当で変更はできません。好き嫌いが多かったり、お子さんの場合は食べられない食材が入っていることもありそうです。
私の場合はご飯には毎回ふりかけがかかっていたのですが「ゆかり」「わさびふりかけ」など好き嫌いを選びそうなふりかけがご飯全面にかかっていることも。
嫌いな人はよけながら食べたり、最悪食べられなかったりしそうです。

コンビニに買い物を依頼できるホテルもありますが、そうでない場合はご飯が食べられないという事になってしまいます。私はパンとカップラーメンを万が一のために持参しました。(結局カップラーメンは食べませんでしたが……)帰国の際のスーツケースに余裕があれば、その場で食べられるものなどあると苦手な食材の時に助かるかと思います。

通販の利用は可能

ホテルでの強制隔離中も通販の利用は可能でした。私は3日間と隔離期間が短かったので、着いたその日に注文しました。確実にホテル滞在中に受け取るため

といった、翌日配送サービスを利用しました。届いた荷物は検疫がありました。冷凍、生ものや、酒類は駄目なのだとか。食品の注文は可能です。私はホテルのWifiがそこそこで動画をみていると途切れることがあったので日本国内用のレンタルWifiを注文し、快適なWifi生活を送れたのが特に注文して良かったです。

おすすめの国内レンタルについてはこちら。

関連記事

一時帰国時のおすすめWifiレンタルを掲載しています。過去5回リピートしているWifiとその理由、日付別でコスパがよいWifiなど一時帰国のWifiレンタルの参考になる情報を掲載しています。 一時帰国にはWifiレンタルがお[…]

新型コロナウイルスの水際対策として海外から日本に入国、帰国後 の強制隔離の流れや日数の数え方などは以下にまとめて掲載しています。

関連記事

新型コロナウイルスの水際対策として海外から日本に入国、帰国後、3日間、6日間、10日間強制隔離される国があります。成田空港、羽田空港、関西国際空港で強制隔離の対象国、使用される隔離対象ホテルなど3日間(6日間、10日間)の強制隔離について[…]

隔離中の暇つぶしについてはこちら。

関連記事

コロナ禍の海外からの帰国で14日間の隔離を終えました。私は14日間隔離中はとても暇でした。相当暇です。主に仕事をしていたのですがやはり時間が余ります。 暇つぶしに色々した忘備録と、こんなことすればよかったなという後悔をまとめて掲載していま[…]



※記事の情報は取材時のものです。(免責事項
※写真、本文の無断掲載・使用を禁止します。


オランダ情報現在 1529 記事掲載中。

オランダ情報をチェック!