デルフトの新教会 Nieuwe Kerk (ニューウェ・ケルク) の行き方や、チケット購入、場所、新教会に眠るオランダ王家、実際に行った時の様子を掲載しています。
見どころ
デルフト新教会(Nieuwe Kerk Delft)はデルフトのマルクト広場にあります。 高さは 108.75 メートルで、オランダで 2 番目に高い教会の塔です。
火災などにより何度も修復されて現在の新教会となっています。旧教会に続くデルフトで 2 番目の教会ということで新教会と名付けられました。
晴れた日には、沢山のステンドグラスからとても綺麗な光が差し込んでいました。
オランダ王家が眠るデルフト新教会
オランダの新教会には、オランダ王家のお墓が沢山あります。新教会の説明に若きオラニエ公ウィレムの顔写真と「House of Orange」の文字が。「オレンジ」なのは、Oranjeがオランダ語でオレンジ色の意味であることに由来しています。
新教会に眠っている方の名前が書かれていましたが、オレンジ色になっていました。
そして、オランダの歴史を語る上で欠かせない人物、オラニエ公ウィレム(1世)が眠っているのがデルフトの新教会です。新教会でも一番奥の真ん中にある、ひときわ立派なお墓がウィレム1世のお墓です。オランダ独立運動の指導者であるウィレム1世は、オランダ独立の父とも呼ばれています。世界史でも出てくる人物なので聞いたことがある人も多いかもしれません。彼の存在失くしては、オランダがスペインから独立することはなかったかもしれません。オランダの英雄です。
ちなみに、オラニエ公ウィレム(1世)は1584 年にデルフトで殺害されました。暗殺の現場となった場所はデルフト プリンセンホフ博物館として公開されています。生々しい銃口の跡が残っている場所で、オランダの歴史にご興味のある方はこちらもおすすめの場所です。
Museum Prinsenhof Delft デルフト・プリンセンホフ博物館( Museum Prinsenhof Delft )はデルフトの中心街にある博物館です。オランダ独立戦争でオランダ王国の建国の父オラニエ公ウィレ[…]
新教会に登れる!
デルフト新教会は鐘楼に登ることが出来ます。入場チケットとは別の上に登る様のチケットが必要です。新教会の入り口で買う事ができました。エレベーターなどは無く、古くて狭い階段を登る道のりですので、歩きやすい靴がおすすめ!入り口にはロッカーがあり荷物を置いて進むことが出来ます。
376 段の階段を登ると、 天気の良い日には85 メートルの高さからデルフトを見渡す絶景を楽しめます!とても綺麗な景色ですが……、行きも帰りも狭い階段ですので、体力に自信のある方におすすめです!
チケット購入・予約
デルフト新教会のチケットは公式ホームページや当日窓口で購入できます。旧教会とセットになったチケットが購入可能でした。事前に日本語でチケット購入できるサービスもあり、このままバーコードをかざして入場できるのでとても便利でした。
基本情報
開館時間
午前10時から午後5時。日曜日が定休日です。
チケット予約可能な営業カレンダーは以下になっています。
住所・地図
Markt 80, 2611 GW Delft
公式サイト
https://oudeennieuwekerkdelft.nl/
デルフト新教会と旧教会
旧教会とセット券が販売されている新教会には、オランダの偉人のお墓が多くあります。フェルメールのお墓があるのも新教会です。徒歩5分ほどの距離にあり、併せて観光を楽しみやすい施設です。
デルフト旧教会の見どころはこちら。
デルフトの旧教会 Oude Kerkの行き方や、チケット購入、場所、旧教会に眠るオランダの偉人、実際に行った時の様子を掲載しています。 見どころ デルフト旧教会(Oude Kerk Delft)はデルフトにある[…]
デルフト観光を楽しみたいなら、こちらの情報もおすすめです。
オランダ デルフト観光の見どころ、行くべき所をまとめて掲載しています。 デルフトはデルフト焼きやフェルメールの故郷として有名です。博物館や教会など様々な見どころがある町です。 デルフト焼き、フェルメールの町デルフト デ[…]