オランダにある19の風車が並んでいる世界遺産、キンデルダイク=エルスハウトの風車網について、見どころなどと観光に行ったときの様子を掲載しています。
キンデルダイク=エルスハウトの風車網
オランダ語 Kinderdijk
1997年ユネスコの世界遺産に登録されました。
キンデルダイクの見どころ
何といっても壮大な土地にたつ風車群という壮観な景色です。これはオランダならではの絶景です。春夏の晴れた日にみる青空と風車のコントラストはとても美しいです。冬は灰色の寒空の下、威厳のある雰囲気を見せてくれます。
寒い冬では川が氷、スケートを楽しめることも。2021年の冬は川が凍り、スケートを楽しんでいる姿がみられました。オランダ人はスケートが上手な人が多く、マイスケート靴を持参してスケートを楽しみます。
Skating has been deeply ingrained in our Dutch identity for centuries. It is 7:30 in the morning, just before sunrise, 10 degrees Fahrenheit, when resident Wim puts on his skates. All alone in the breathtaking polder landscap @Kinderdijkmills #UNESCO #WorldHeritage pic.twitter.com/64JSbuRI0b
— Molens Kinderdijk (@KinderdijkMills) February 16, 2021
入場料は有料に
キンデルダイクは一帯が風車群のようになっており、以前は入場料は無料でした。船に乗りたい時だけお金を払えばよかったのですが、2019年にエントランスが出来て風車の見学にも入場料が必要となりました。
滞在時間・所要時間
1時間~4時間程度
キンデルダイクはとても広大な土地で、1時間以上は滞在時間を取っておいた方が安心です。さっと見て帰るというのでしたらもう少し短くても良いのかもしれませんが徒歩で回るとなるとかなり時間がかかります。船にのり風車を眺めるのは効率が良いですが、有料で、出発時間に合わせる必要があります。
周辺観光施設
キンデルダイクの周りには周辺観光施設が何もないような場所で、風車村ザーンセスカンスとは少し違いました。アムステルダムの近くで風車群の光景を見たい、オランダっぽい観光施設を一緒に周りたいなら、わざわざキンデルダイク迄足をのばさなくてもザーンセスカンスで満足できるかもしれません。
ザーンセスカンス (Zaanse Schans) はオランダで風車が並んでいる風車村です。アムステルダムからの観光におすすめのザーンセスカンスについて、行き方や見どころなどと実際に観光に行ったときの様子を掲載しています。 […]
服装や靴
冬に行く場合は特に防寒を念入りにすることをお勧めします。春先の天気の良い時でも、キンデルダイクは風が吹き抜けるので寒いことがあります。
特に実際風車の近くまで行きたいという場合は風車までは距離があります。靴は、スニーカーなど歩きやすい靴のほうが適しています。
キンデルダイクへの行き方
キンデルダイクは公共交通機関では足を運びづらい場所にあります。
ザーンセスカンスとキンデルダイクどっちにいくか
ザーンセスカンスと同じように風車が並んでいる世界遺産「キンデルダイク」があります。アムステルダム近くで風車やオランダの田舎のような景色を楽しみたい場合は、ザーンセスカンスの方が近いのでオススメです。
ゆっくり時間を取れる、ロッテルダムの方まで足をのばしたい、世界遺産へ行きたいという場合はキンデルダイクまで行く方が良さそうです。
キンデルダイクとザーンセスカンス オランダ観光ではどっちに行くか迷ってしまいます。キンデルダイクとザーンセスカンスの特徴を比較して、どちらがおすすめか掲載しています。 キンデルダイク / Kinderdijk おすすめ[…]