オランダ アムステルダムで開催されるおすすめマーケット(市場)や蚤の市をご紹介!実際に行った時の様子や、市場の開催場所、開催曜日、日程をまとめて掲載しています。
アムステルダム観光でマーケット・蚤の市
オランダ アムステルダムでは沢山のマーケット、市場が開催されています。観光客はもちろん、地元の人もお買い物に来ているマーケットは他の観光スポットは少し雰囲気が異なり、地元の人の生活を見れる面白い場所のひとつです。お野菜やお肉、お野菜といった生鮮食品、日本と比べて安いお花が沢山!また、お土産を買う場所としても良いかもしれません。ヨーロッパのアンティークマーケット、蚤の市にはレトロで可愛いお宝が沢山あります。すぐ食べられる食べ物も販売されているので、食べ歩きするのも楽しいかもしれません。開催時間は目安で、開始時間に行っても準備しているお店や、早めに店じまいしているお店、曜日によっては出店していないお店もありまちまちです。
【1】 アルバートカイプマーケット

アムステルダムのアルバートカイプマーケット(Albert Cuypmarkt)ヨーロッパ最長で、月曜日から土曜日まで開催、地元民にも観光客にも愛されているアムステルダムの人気市場、観光スポットです。ヨーロッパ最長の長さのマーケットと言われている アルバートカイプマーケットでは、オランダ名物のチーズやストロープワッフルなどがあり食べ歩きも。お土産にピッタリなアムステルダムグッズがあったり、住民が買いに来ているであろうお魚屋や果物などアムステルダム住民にも観光客にも愛されている人気の市場です。
開催日・営業時間
月曜日~ 土曜日 09:30-17:00
開催場所
Albert Cuypstraat 1073BD Amsterdam
実際に行った時の様子・マーケット情報
オランダ アムステルダムのアルバートカイプマーケット(Albert Cuypmarkt)ヨーロッパ最長で、月曜日から土曜日まで開催、地元民にも観光客にも愛されているアムステルダムの人気市場、観光スポットです。 ヨーロッパ最長[…]
【2】ワーテルロー広場 蚤の市
Waterloopleinmarkt

1885年にデイマーケットとして存在したという歴史あるワーテルロー広場の蚤の市。観光スポットにも近く、メトロ駅Waterlooplein駅のすぐ近くとアクセスしやすいマーケットです。他のアンティークマーケットは、毎週何曜日、春から秋までなど開催日が限られていることが多いですが、ワーテルロー広場蚤の市は冬でも開催! 曜日によってはあまりお店がない日もあるのですが、 基本的に月曜日~と土曜日まで毎日開催です。高価なヴィンテージアイテムから、安価なレトロ雑貨や洋服まで沢山あるお店で色々なお宝探しを楽しめます。
古着やお土産が蚤の市会場近くには
などの観光スポットがあるので合わせて足を運ぶのもおすすめです。
開催日・営業時間
毎週月曜日から土曜日 午前9時30分から午後6時まで営業
実際に行った時の様子
オランダ アムステルダムで月曜日から土曜日まで毎日開催されているワーテルロー広場のアンティークマーケット (蚤の市) 。 開催場所や蚤の市を実際に訪れて分かった情報を掲載しています。 ワーテルロー広場 蚤の市(アムステル[…]
【3】北教会マーケット(蚤の市・オーガニックマーケット)
Noordermarkt

アムステルダムにある北教会前で月曜日と土曜日に市場が開催されています。17世紀にまでさかのぼる伝統を持つ市場です。毎週2回、毎週月曜日と土曜日の09:00-16:00まで開催されています。
- 月曜日はアンティークマーケット(蚤の市)
- 土曜日はオーガニックマーケット(ファーマーズマーケット)
と開催される曜日によって、出店されているお店の内容が少し異なります。
アンティークマーケットに行きたい場合は、月曜日になります。


開催日・営業時間
毎週月曜日、土曜日 09:00-16:00
開催場所
Noordermarkt 42B, 1015 NA Amsterdam
https://goo.gl/maps/Gn16w7pw3nnu9uGLA
実際に行った時の様子
オランダ アムステルダム北教会前で開催されているノーデルマルクト(Noordermarkt)は週に2回、月曜日にアンティークマーケット (蚤の市) 、土曜日にオーガニックマーケットが開催されています。実際に訪れて分かった情報を掲載していま[…]
近くにはオランダのアップルパイで有名な
オランダ アムステルダムで大人気!有名アップルパイ(アップルタルト)のお店、Winkel43に行ってきました。お店の場所や感想などまとめて掲載しています。 オランダのアップルパイ オランダのアップルパイは日本で[…]
も。マーケットの日には特に混雑しますが、時間があれば合わせていくプランもおすすめです。
【4】シンゲル花市場

花の国ともいわれるオランダ。アムステルダム駅からも近い場所にある人気の観光地がシンゲル運河に浮かぶ花市場です。 世界でも珍しい水上花市場であるシンゲルの花市場には冬でも季節を問わずチューリップの切り花などが販売されています。オランダらしく大麻栽培キットも!?眺めているだけでも面白い花を中心としたオランダのマーケットです。
開催日・営業時間
月曜日~日曜日 9時00分~17時30分
場所
Singel, 1012 DH Amsterdam
実際に行った時の様子・場所詳細
シンゲルの花市は、オランダのアムステルダムにある水上市場で、冬でも花や球根などが販売されている花市場で人気の観光スポットです。実際にシンゲルの花市場に行った時の様子や、アムステルダム中央駅からの行き方などを掲載しています。 […]
【5】ピュアマーケット
Puremarkt

オランダ アムステルダムの公園を中心に開催されるピュアマルクト(ピュアマーケット / Pure Markt)。家族で!友達と!お洒落で美味しいオランダの休日の過ごし方におすすめのマーケットです。
開催場所と開催予定日
- PARK FRANKENDAEL(フランケンダール公園)
- AMSTELPARK(アムステルパーク)
- AMSTERDAMSE BOS(アムステルダムセ・ボス公園)
で日曜日に開催されていますが、各公園により開催週が異なります。
実際に行った時の様子
オランダ アムステルダムの公園を中心に開催されるピュアマルクト(ピュアマーケット / Pure Markt)。家族で!友達と!お洒落で美味しいオランダの休日の過ごし方におすすめ!開催場所や開催日時、ピュアマーケットを実際に訪れて分かった情[…]
【6】テン・カーテ市場
Ten Katemarkt

アムステルダム アウト・ウェスト地区のテン・カーテ通り(Ten Katestraat )で開催されているテン・カーテマーケット(Ten Katemarkt)。観光客向けより地域のマーケットと言った雰囲気でお得な価格でお買い物ができるかも!? 映画館、図書館、フードホールがある「Hallen」と直結した場所にあります。
開催日・営業時間
月~土 09:00~18:00
場所
Ten Katestraat 34, 1053 CC Amsterdam
【7】リンデンフラハト市場
Lindengracht Markt

アムステルダム北教会近くで毎週土曜日に開催されるマーケット。通りに沿って1本まっすぐ、900mにわたり長くお店が並んでいます。新鮮なお魚やお野菜、お肉、お花など地域の人向けのお店など北教会のマーケットより地元の人向けのマーケットです。お花が綺麗で安くてびっくり!

フルーツのジュースやホットドックと言った食べ歩き向きのお店もあるので、アムステルダマーの生活を覗きながら、観光も楽しめそうなマーケットです。
開催場所
Lindengracht, 1015 JJ Amsterdam
開催日
毎週土曜日 午前9時から午後5時まで
【8】サンデーマーケット
Sunday Market
公式ホームページ
【9】ミュージアムマーケット
Museum Market
アムステルダム国立美術館、ゴッホ美術館前にあるミュージアム広場の池の近くで開催されるマーケット。アート、クラフト、デザインと言った作品が並ぶアートマーケットになっています。
開催場所
アムステルダム、ミュージアム広場
開催日
毎月第 3 日曜日 (10 月は第 4 日曜日) に開催
公式ホームページ
【10】古本市
boekenmarkt op het Spui / Amsterdam Book Market
約 25 の書店がアムステルダムの中心部に出店!古本に特化したマーケット、古本市が開催されています。
開催日・営業時間
毎週金曜日の午前 10 時から午後 6 時( 年中無休 )
開催場所
Spui, 1012 WX Amsterdam
公式ホームページ
https://www.deboekenmarktophetspui.nl/
【11】アートマーケット
Art Amsterdam Spui
アムステルダムSpuiで開催されるアートマーケット。 油絵具やアクリル絵具、水彩画、彫刻、宝飾品、陶器、ペーパー アート、グラフィックス、ガラス製品など様々なアート作品に出会えるアムステルダムの歴史あるアート市場です。
開催日・営業時間
3月から12月まで毎週日曜日
11.00 am – 18:00 pm
公式ホームページ
https://artamsterdam-spui.com/
【12】ダッパーマーケット
Dappermarkt
Amsterdam oost地区で開催される、大規模なマーケット。アルバートカイプマーケットのように 食料品、家庭用品、衣類品、花など200店舗以上のお店が通りに立ち並びます。
開催日・営業時間
月曜日から土曜日の午前 9 時から午後 5 時
開催場所
Dapperstraat 1093 BS Amsterdam
公式ホームページ
【13】エルタミージュ市場

Markt in de tuin van de Hermitage
エルタミージュ美術館の箱庭で開催されるマーケット。 アムステルダム周辺の農家産のお野菜やチーズ、美味しいお菓子にパンなどのお店があります。
- 日時: 毎週土曜日
- 営業時間:午前9時30分から午後4時30分まで
- 入場料:無料
公式ホームページ
https://hermitage.nl/nl/activiteiten/markt-de-tuin-van-de-hermitage/
マーケットと併せてエルミタージュ美術館への来訪もおすすめです。
実際に行った時の様子・マーケット情報
オランダ アムステルダムのエルミタージュ美術館の箱庭で開催されるエルミタージュマーケット(Hermitage Markt)。開催場所や開催日時、エルミタージュマーケットを実際に訪れて分かった情報を掲載しています。 エルミ[…]
【14】ザイダスマーケット
Zuidasmarket

ムステルザウドは駅前にオフィスビルが多くあり、オフィス街でもある街です。2021年9月2日から、アムステルダムザウトの駅近くの広場で始まりました。木曜日という他の地域ではマーケットがあまり開催されない日にあります。食べ物が多くお昼休みは周りのオフィスのランチタイムで賑わっていました。地域柄英語が飛び交うのもザウドマーケットの特徴かもしれません。
開催日・営業時間
毎週木曜日
実際に行った時の様子
Amsterdam Zuid(アムステルダムザウド・アムステルダムザイト)の木曜マーケット「Zuidasmarket(ザイダスマーケット)」が2021年9月2日に始まりました。マーケット・市場に行った時の様子や、開催日、場所などをまとめて[…]
【15】アイハーレンフリーマーケット・蚤の市(アムステルダム)
IJ-Hallen

ヨーロッパの最大のフリーマーケットといわれているIJ-Hallenフリーマーケット・蚤の市。アムステルダム中央駅から船に乗ってアイ湾を渡った場所が会場です。750程度の出店。 月次で開催されるフリーマーケットでチケットが必要です。
開催日、チケット予約
9:00~16:30
https://ijhallen.nl/en/agenda.php
場所
IJ-Hallen
T.T. Neveritaweg 15 1033 WB Amsterdam-Noord
入場料
6ユーロ(2023年)
実際に行った時の様子・マーケット情報
オランダ アムステルダムのアイハーレン (IJ-Hallen)で開催されている蚤の市はヨーロッパ最大のフリーマーケットで通年開催しています。2025年の開催予定日、蚤の市を実際に訪れて分かった情報を掲載しています。 アム[…]