ハーフの子育て関する本とおすすめの本をまとめて紹介しています。ハーフという環境で育った子供の感覚がわかる本、考えさせられる本、バイリンガル教育などハーフの子育てをする際に色々な側面を知ることが出来る本があります。
ハーフという環境で育つ子供の感覚がわかる本
ご自身がハーフでなくハーフの子育てをする場合、子供の感覚や受ける差別が分からないことがあるかと思います。その場合「ハーフ」というものを知ることがおすすめです。本に書かれている事は良い事より悪い事の方が多く、子育て前から辛くなってしまういう場合は読むことはおすすめできないかもしれませんが、ハーフという環境で育つ子供の感覚がわかりやすい本です。
【1】 「ハーフ」ってなんだろう?
「ハーフ」と一言で言われてしまいがちですが、ではそもそもハーフって何?というところから始まり、差別や偏見まで描かれています。我が子がハーフと言われることを嫌がる人も居るかもしれませんが、世間ではそういわれてしまうこともあります。そんな時に子供はどう感じるでしょうか。ハーフということで、精神的に陥る問題もあります。メンタルヘルスの重要性についても書かれており、ハーフの子育てをする際には読んでおきたい1冊です。
【2】「混血」と「日本人」 ―ハーフ・ダブル・ミックスの社会史
ハーフの社会史というハーフの歴史について書かれている本です。今とは時代背景が異なる人も居ますので、必ずしも現代では、描かれている差別などはこの通りではないかと思います。ただ、ハーフの子供が生きてきた歴史のようなものを知ることが出来る本となっています。
【3】 ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
著者ブレイディみかこさんは日本人 、アイルランド人の方と結婚されており「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」は息子さんが主人公の本です。日本ではなくイギリスが舞台の本なので、日本でのハーフの子育てとは違う!と思うかもしれませんが、レイシズム(差別 )やアイデンティティの危機など子供目線から描かれていて読みやすい内容になっています。ハーフの子育てをしているなら、是非読んでおきたい1冊です。中学生、高校生くらいも読みやすい本になっています。
【4】ハーフが美人なんて妄想ですから! ! – 困った「純ジャパ」との闘いの日々
親が本書の言う「 純ジャパ 」の場合、ハーフの子供の気持ちが理解場面は多くあります。困った「純ジャパ」との闘いの日々が描かれており、自分が困った純ジャパであったことに気付かされてしまうかもしれません。ハーフの子供の感覚が分からず「ハーフにとって一番身近な困った存在、勘違いママ」にならないためにも読んでおいた方が安心かもしれません。
【5】 いま君のいる場所だけが、世界のすべてじゃない
日本人の母親とアフリカ系アメリカ人の父のもと、日本で生まれ育ったミックスルーツの副島淳さん。副島さんが物心ついた時には父親はおらず、小学校時代は壮絶ないじめにも遭い、次第に周囲に心を閉ざすように。バラエティー番組やドラマ、映画などで活躍している副島淳さんの経験が描かれています。今だからこそ前向きに話せる内容だと思いますが子育てする中では考えさせられるものがありました。
【6】 サードカルチャーキッズ
必ずしもハーフに限った内容ではなく、複数の文化の間を行き来する子どもたちにアイデンティティクライシスなどについて描かれている本です。両親の生まれた国の文化を第一文化、現在生活している国の文化を第二文化とし、 この二つの文化のはざまで特定の文化に属することなく独自の生活文化「第三文化」を創造していく子どもたちについて書かれています。複数国で子育てする場合には特に参考になる点がある本かと思います。
バイリンガル・言語教育に関する本
【7】完全改訂版 バイリンガル教育の方法
ハーフの子育てする際、言語教育の悩みはつきません。バイリンガルというと聞こえは良いですが、実際海外で子育てはセミリンガルと表裏一体かもしれません。「バイリンガル」といっても色々あること、母語は何語なのか、アイデンティティをどう考えるのか、言語承継などなど、バイリンガル子育て、ハーフの子供をするなかで参考になるバイリンガル子育てや言語教育に関する本です。
海外で子育ておすすめ本
海外で子育てのおすすめ本はこちらにまとめて掲載しています。
海外での子育て関する本とおすすめの本をまとめて紹介しています。海外で子育てする際の言語、帰国子女など海外の子育ての色々な側面を知ることが出来る本があります。 海外で育った子供の感覚がわかる本 【1】サードカルチャーキッ[…]