日本のチューリップがある観光地、チューリップの見頃の時期と場所の写真と場所の地図をまとめて掲載しています。風車と一緒にチューリップの花畑も楽しめる場所もあり、日本でオランダ旅行気分が味わえます。
ハウステンボス / 長崎県長崎市
チューリップの見頃
2月~4月上旬(チューリップ祭時期)
日本でオランダの旅行気分が味わえる場所としては欠かせない、長崎県長崎市のハウステンボス。風車の他、オランダを再現した街並みを楽しめるテーマパークです。春にはチューリップも楽しめます。
今がまさに見頃の「#100万本のチューリップ祭」は4/4(日)までスペシャルウィーク🌷🌷
— ハウステンボス公式 (@HTB_official) March 21, 2021
「ハウステンボス」という名前の #チューリップ が咲くバスチオン広場。
10万本という圧倒的な数と春にぴったりなピンク色は今だけのスペシャルな景色♪https://t.co/2qDcbp8jI0#ハウステンボス pic.twitter.com/g499vRLlOo
那須野が原公園 / 栃木県那須塩原市
直径15mの羽根を持つオランダ式風車があります。春には風車とチューリップと言ったオランダのような風景も楽しめます。例年4月下旬頃が見ごろで、約5,000本のチューリップが咲き誇るそうです。
那須野が原公園の風車です#那須野が原公園 #風車 https://t.co/cX6EgdiW0Z pic.twitter.com/8fj6gfiny1
— [公式]那須野が原公園 (@parknasuno) January 31, 2020
場所・住所
栃木県那須塩原市千本松801−3
花博記念公園鶴見緑地/大阪府大阪市

チューリップの見頃
4月
場所・住所
大阪府大阪市鶴見区緑地公園2−163
デ・レイケ公園 / 徳島県美馬市
公園にはオランダ風車をあしらった休憩所があり、春になると約15,000本のチューリップが色とりどりの花を咲かせる公園です。「デ・レイケ公園チューリップまつり」が開催されています。公園の横には、国の登録有形文化財に指定されているデ・レイケの堰堤があり、オランダに所縁のある場所になっています。
チューリップの見頃
4月上旬
場所・住所
徳島県美馬市脇町大字脇町1391−2
TOSOH PARK 永源山(永源山公園) / 山口県周南市
オランダ風車が山頂に立つ公園です。命名権(ネーミングライツ)を、地元の総合化学大手・東ソーが取得し、2021年4月から5年間、 愛称は「TOSOH PARK 永源山」が 使用されることになりました。 4月上旬には桜とチューリップを楽しめる可能性も。
チューリップの見頃
4月上旬から4月下旬
場所
山口県周南市富田
ふなばしアンデルセン公園 / 千葉県船橋市

チューリップの見頃
1月(チューリップまつり)
特殊な方法で、冬にチューリップの見頃を迎えます。
場所・住所
〒274-0054 千葉県船橋市金堀町525
佐倉ふるさと広場 / 千葉県佐倉市

佐倉ふるさと広場は春はチューリップ、夏はひまわり、秋はコスモスが咲く花の名所として知られる公園です。オランダ風車やオランダ風建物の休憩所兼売店もありオランダ旅行気分が味わえますね。佐倉ふるさと広場の風車は De Liefde (リーフデ)という名前があるそうです。日本に到着した初めてのオランダ船リーフデ号にちなんだ名前です。風車の内部も見学できるようになっています。
チューリップの見頃
4月
チューリップフェスタ公式サイト
https://www.city.sakura.lg.jp/sakura/tulip/
場所・住所
住所:〒285-0861 千葉県佐倉市臼井田2714
あけぼの山農業公園 / 千葉県柏市

春はチューリップ、夏はひまわり、秋はコスモスなど花の開花時期により風車と様々な花畑と言った風景を楽しむことが出来る公園です。
チューリップの見頃
4月中旬
場所
千葉県柏市布施2005-2
砺波チューリップ公園 / 富山県砺波市

となみチューリップフェアが行われます。300万本のチューリップが彩る国内最大級の花の祭典です。
チューリップの見頃
4月下旬から5月上旬
公式サイト
http://fair.tulipfair.or.jp/東砺波郡庄下村(現在の砺波市) は富山県で初めてチューリップ栽培を始めた場所でもあるそうです。 砺波市とオランダのチューリップが有名なキューケンホフ公園があるリッセ市は友好都市になっています。
オランダの都市と友好都市(姉妹都市)を提携している日本の自治体、市町村をまとめて掲載しています。 岩手県 山田町 とザイスト 岩手県山田町はオランダのユトレヒト州ザイスト( Zeist)と友好都市です。山田町[…]
かみゆうべつチューリップ公園 / 北海道紋別郡湧別町
北海道湧別町の総面積12.5万平方メートル、作付け面積7万平方メートルの広大な敷地で、およそ200品種のチューリップを植栽しているそうで、北海道の広大な土地でオランダのようにチューリップ畑が楽しめます。
チューリップの見頃
毎年5月1日~6月上旬
日本にもたくさんの場所にチューリップを楽しめる場所がありますね。しかも風車がある公園だったり、オランダさながらの風景を味わえるところもあります。
日本の風車があるおすすめ観光地はいかにまとまっています。
日本の風車がある観光地、場所の写真と場所の地図をまとめて掲載しています。風車と一緒にチューリップやコスモス花畑も楽しめる場所もあり、日本でオランダ旅行気分が味わえます。 ハウステンボス / 長崎県長崎市 日本でオラ[…]
オランダの風車おすすめスポットはこちらにまとまっています。
オランダ観光で行きたい場所といえば「風車」を思い描く人も多いのではないでしょうか。オランダの観光風景には風車が多く、風車はオランダに来たからには、絶対行きたい場所の一つになります。実際に行った感想を元に、時間がないけど風車を一目見たいと[…]