オランダのナインチェグッズについて掲載しています。オランダでナインチェグッズが買えるショップや、日本でオンライン通販が出来る場所などについて掲載しています。
ナインチェはオランダ語
まず初めに、ナインチェは何語?フランス語?意味は何?どこの国のキャラクター?など言う方はこちらをどうぞ。ナインチェ・プラウスはミッフィーのオランダ語の名前です。
ミッフィーの名前は、 オランダでは 「ナインチェ(Nijntje)」という名前です。オランダ生まれなのでミッフィーの本当の名前、本名はナインチェということになります。オランダ名ナインチェという名前の由来やオランダ語の意味も掲載しています。[…]
オランダのナインチェグッズの特徴
日本で買うミッフィーグッズには「miffy」という文字が入っていることが多いかと思います。 大手通販サイトの楽天市場やAmazonでナインチェと検索しても、miffyと書かれたグッズが見つかるのが主です。

こちらも「ナインチェ」と検索して見つけたiphoneケースですが「miffy」と書かれています。 たかが「Nijntje」か「miffy」かの違いでしょという人は、以下読み進めても面白くないかと思いますので、 楽天市場やAmazonあたりでミッフィーグッズを買うのがおすすめです。 可愛いグッズが沢山販売されています。
Nijntje(ナインチェ)と表記されているグッズ
オランダのミッフィーグッズは「Nijntje」という表示がされています。最初にオランダではミッフィーのことをナインチェと呼ぶと説明したのですが、この「 Nijntje 」という表記がされているのが、ナインチェグッズの特徴です。世界でナインチェと呼ばれているのはオランダのみですので、オランダ限定のレアグッズということになります。
日本からオンライン通販でナインチェグッズ
オランダ限定の呼び方「ナインチェ」ではありますが、日本からも通販可能な商品もあるようです。先に書いたように 楽天市場やAmazonで 「ナインチェ」 「Nijntje」 やと検索してもオランダ語の 「Nijntje」 と記載があるグッズが買えるわけではないという注意点があります。
Nijntjeと記載があったグッズ
マグネット

こちらはベルギーブランドなのですが、パッケージに「miffy」と併記して「Nijntje」の文字がありました。
ぬいぐるみ

オランダから輸入されている「ぬいぐるみ」は 「Nijntje」 と記載がある、ブランドもあります。このぬいぐるみシリーズは、タグがミッフィーの顔になっていて、 「Miffy」「Nijntje」 のロゴ記載があります。
オランダ限定のぬいぐるみは、オランダから輸入されたぬいぐるみかと思うので、 「Nijntje」の文字があると思います。オランダの民族衣装のほか、ゴッホやフェルメールに扮したミッフィーのぬいぐるみなど、オランダ限定のミッフィーぬいぐるみには色々なぬいぐるみがあります。
オランダはミッフィーの生まれた国。オランダ限定で買えるミッフィーのぬいぐるみがあります。オランダではミッフィーをナインチェと呼びます。オランダ限定のミッフィーはオランダの色々な観光地で販売されているのを見かけました。オランダ限定のミッフィ[…]
おもちゃ

オランダ輸入のおもちゃはナインチェの記載があるようです。こちらのブロックも、パッケージに 「Nijntje」と記載がありました。
生誕記念展・ミッフィー展などのグッズ


65周年記念などのグッズは miffyと表示されているグッズも多くありますが、Nijntjeと記載があったり、 初期のミッフィーデザインなども販売されるなど、 オランダ語だった入りすることもあります。
またミッフィー展記念グッズもレアなものが沢山あります。こちらもmiffyと記載されるグッズが多いのですが、まれにNijntjeの記載があることがあります。
ミッフィーの65周年記念についてはミッフィー65周年記念に掲載しています。
ミッフィーは2020年に65周年を迎えました。65周年を記念して、イベントなどの開催、65周年記念グッズの販売が予定されています。 生誕65周年記念 ミッフィー展 ディックブルーナさんのミッフィー初期作品の1つ「ゆきの[…]
日本から買える 「Nijntje」 と記載があった商品とブランドを探して厳選しましたが、検索結果が変わることもあるので、購入前に ナインチェの記載があるか 取扱店舗に事前に確認した方が確実です。記載がなかった!のクレームは受けかねますので、各自の責任でご購入下さい。
ナインチェの絵本


グッズではありませんが、「ちいさなうさこちゃん」の原書となっているオランダ語の絵本は「Nijntje」と書かれています。日本からオランダ語のミッフィー絵本も購入が可能です。
日本語の絵本との対訳は以下にまとめています。
ミッフィーの著者ディック・ブルーナはオランダの作家で、オランダ語の絵本が原書です。日本でも大人気のミッフィー(ナインチェ)の絵本「うさこちゃん」シリーズのオランダ語版の絵本とオランダ語の意味を紹介しています。 オランダ語のミ[…]
オランダでナインチェのグッズ購入
オランダのショップでは、ナインチェグッズが購入可能です。オランダのどこのお店でも買えるわけではないので、グッズを販売しているお店に行くのがおすすめです。 これまでオランダのお店で購入したグッズには 「Nijntje」 とは言っていたので、オランダで購入すればおそらく「Nijntje」の表記やタグがあるかと思いますが、例外もあるかもしれないので、念のため事前に確認をおすすめします。
オランダでミッフィーのグッズ、お土産が買えるミッフィーショップをまとめて掲載しています。 オランダはミッフィーの作者 ディック・ブルーナさんの生まれた国でもあり、ミッフィーはオランダの国民的キャラクターでもあります。だからといって、[…]